KAI– Author –
-
日本の絶景道路
【絶景道路】御岳スカイライン -長野県-
御嶽山7合目までつながる疾走道路 長野県と岐阜県の県境にまたがる標高3,067mの独立峰『御嶽山』。火山としては富士山に次いで2番目に標高が高い。そんな御嶽山の7合目まで一気に駆け上がることができるのがこの「御岳スカイライン」だ。終点には御嶽山の... -
ガレージトーク
250ccのバイクで高速道路は走れるの?【結論:余裕です】 バリオス2高速道路インプレ
「250ccって高速道路大丈夫なの?」 「250ccはパワー無いから高速しんどそう」 こういった声はいろんなところで耳にしますし、私自身も最初はそう思っていました。 もちろん、総排気量が125cc超であれば高速道路を走行できるので、250ccのバイクは規則上な... -
キャンプ
【キャンツー初心者必見】キャンプツーリングの持ち物紹介
バイクに乗り始めたらなぜかキャンプやってみたくなりますよね! 車でキャンプするよりもアドベンチャー感があって私もすごく好きです。 北海道一周ツーリングをした時もほぼ毎日キャンプをして夜をすごしました。 「キャンプでキャンプは大変そう」とか「... -
商品レビュー
【経験談】ロングツーリングにあると良いアイテム11選
ロングツーリングしてますか? いつものように走る範囲を超えて、ちょっと遠くまで足を伸ばしてみるのも良いですよね。 自分の行ったことのない場所や見たことのない景色との出会いはとてもワクワクします。 ロンングツーリングと言いても具体的な定義はな... -
バイクのメンテナンス
ガソリン添加剤の効果や使い方を解説 WAKO`S F-1 フューエルワン
ガソリン点火剤を使ったことありますか? バイクや車に長く乗られている方だとご存知かもしれませんが、初めてバイクに乗るという方はご存じないかもしれませんね。 「知ってるけど使ったことがない」あるいは「使ったけどいまいち効果が分からない」とい... -
商品レビュー
【一年レビュー】Kaedear(カエディア)のワイヤレス充電式スマホホルダー
今回は初心者ライダーが悩むであろう、スマホホルダーのレビュー記事です。 私が実際に使っているKaedear(カエディア)のワイヤレス充電式スマホホルダーを紹介します。 この記事を読めばワイヤレス充電式スマホホルダーの良さを理解でき、あなたのバイク... -
日本の絶景道路
伊豆スカイライン【静岡県】
熱海峠から伊豆市天城高原まで伊豆半島を南北に走る全長40.6kmの有料道路です。 稜線に沿って走るルートなので、最高の景色が楽しめます。 相模湾、駿河湾、富士山がいたるところに見られ、経路中には絶景を楽しむことの出来るビューポイントも多くありま... -
日本の絶景道路
西伊豆スカイライン【静岡県】
蒼く澄んだ海と富士山が一望できる絶景が広がっています。 戸田峠~達磨山・伽藍山を通り抜け、船原峠まで標高800〜900mの稜線上を走る総延長10.8kmの山岳観光道路です。 交通量もさほど多くないので、景色を楽しみながら快適なツーリングを満喫できます。... -
日本の絶景道路
伊勢志摩スカイライン【三重県】
伊勢と鳥羽を結ぶ、全長16.3kmの”天空のドライブウェイ”。 山頂展望台では、伊勢志摩や伊勢湾の大パロラマが展開し、天候に恵まれれば富士山まで眺望できます。 実際に走ったPOV:Point Of View(主観映像)もお楽しみください! https://youtu.be/mz7hn6a4... -
日本の絶景道路
三河湾スカイライン【愛知県】
愛知県額田郡幸田町から蒲郡市に至る全長16.3kmの山岳ハイウェイ。 昭和48年11月9日に全線開通し、かつては有料道路でしたが平成18年2月1日に無料化されました。 現在は愛知県道525号(蒲郡環状線)になっていて、三河湾と蒲郡市の街並みが一望できます。 ...